2015年4月14日火曜日

ちょっと政策⑥海外(東南アジア)友好都市間交流

現在佐世保市はアメリカ、中国、韓国の諸都市との姉妹都市締結を行っている。これに成長著しい東南アジアの都市と姉妹都市提携を行い、観光を手始めに産業協力を進める「友好都市間ビジネスチャンス創出事業」を佐世保市においても取り組んではどうかと考えている。
 2025年ごろを頂点として団塊の世代の高齢化がピークを迎える。要するに1950年生まれの人が75才になる頃である。社会は構造的な激変を迫られ、いろいろな課題が眼前に広がり、これは2025年問題と総称される。そのうちの一つ、高齢化した団塊の世代を支える介護福祉の職場が、これを機に減少に転ずるという事である。少子高齢化で2025年までは介護福祉分野と他産業間の労働力の獲得競争が発生し、その後膨れ上がった介護福祉分野の労働力を他産業へ誘導しなければならない。人口の急速な減少、介護福祉と言う地方の人口受入れ産業の衰退など最早一国の経済単位で解決を図るよりも、より大きな経済圏で交流人口の拡大を通して取り組む他は方法がない。
 かつて国内市場が成長していない頃、それは縮小する日本の将来の姿かもしれないが、色々な課題を海外との交流人口の拡大に解を求めた。「五族協和」と言うスローガンがある。これは満州開発に伴うもので、日本人、漢人、朝鮮人、満州人、蒙古人が民族を超えて、と言うものである。戦争や侵略に繋がったことも一面ではあるが、過去の大戦の反省を踏まえ、非軍事的に、平和的に交流人口の輪を海外に広げることが迫られる。むしろ日本のその先陣を切ってアジア諸都市と交流圏を育成する事は佐世保市の使命でもあると思う。
 娘は長崎大学の交換留学生としてタイのチェンマイ大学に学んでいる。東南アジアを身近にする行動を自分なりに進めている。

0 件のコメント: