2016年5月15日日曜日

1年生議員の1年④


 1年に4回開催される議会の4回目、3月議会における一般質問です。今回のテーマは、次のような内容(通告書)で行いました。

1 森林政策について

本市森林政策の現状と今後の展望について問う。
2 行財政改革について

施設適正配置計画、保全計画の作成状況について問う。
 定員管理のあり方及び現状について問う。
 ぜひ議会中継動画をご視聴ください。



まず林業行政について、概略ご説明いたします。

林業行政の体系は、国:全国森林計画―県:地域森林計画―市町村:森林整備計画となっています。市の林業整備計画に基づいて、市は所有者からの森林経営計画を認定し、計画的に森林の整備を進めると同時に、また市は自らも森林(市有林)の所有者でもあります。論点の第一は市有林の整備が進まず、朽ち果てようとしていることです。これは森林組合との業務委託の手法を取り入れて、これまでの数倍の規模で整備を進めるとの答弁を得ました。

また戦後の拡大造林政策により植林された森林資源が今、伐採期:収穫期を迎えています。今後伐採と植林などの政策を進め、更にCO2吸収など環境的な側面からも森林を多面的に活用する方向に国の政策は動いているのですが、それに連動する市の林業行政があるのかを質しました。と言いますのも、市有林の整備が市の取り組み不足で遅滞していたと言う事実があります。そこで行政の力が足りないのであれば行政を大きくするのではなく森林組合と言う民間を活用し、国の政策を十分に活用できる方法を考えるべきであると、主張しました。つまりは、佐世保、北松、松浦、3森林組合の合併による経営体力強化の提言です。県北の広域にわたる産業振興の観点からも、森林組合の合併について市長がリーダーシップを発揮するという回答を得ました。

次の行革については、施設を切り口とした行革が停滞していることの指摘、また定数管理、労働組合との交渉の透明化などについて質問を行いました。

0 件のコメント: